高砂
日本象牙彫刻秀作全集より
謡曲「高砂」からとった老夫婦の姿。老翁は熊手、老婆は箒をもち、「おまえ百(掃く)まで、わしゃ九十九まで(熊手)」と
仲睦まじく共白髪までと長寿を祝う縁起物。
二人の穏やかな表情に、長い間より添ってきた信頼と情愛が満ちている。
布袋
日本象牙彫刻秀作全集より
七福神のひとつ。弥勒(釈迦の弟子)の化身と言われた高僧で、世のために仏法を説き歩いたと伝えられ、
円満な風貌は寛容と平和の象徴である。なめらかな肌目は、いかにもやさしく暖かい。
寿老人
日本象牙彫刻秀作全集より
「長寿を授ける」という縁起の良いもの。長い頭に杖を携え、うちわを持ち、鹿を連れているのが特徴である。
ふくよかな耳朶と豊かにたくわえられた白髯は、こころやすらぐ潤いをかんじさせる
浪乗観音
日本象牙彫刻秀作全集より
一切衆生を救済するためあらゆる姿になって現出すると説かれる観音菩薩。
浪に乗った清冽なその姿に大慈悲心を感じる。 静かな気品を漂わせる作品
聖観音
日本象牙彫刻秀作全集より
観音の特質は慈悲である。が、一面二臂の人間の形をした聖観音はその美しさの点で類を見ない。
美の観音と言えば聖観音といわれるゆえんである。
野宮(ののみや)
日本象牙彫刻秀作全集より
六条御息所の光源氏を想う心は、生き料となって源氏の正妻・葵の上をとり殺すほど激しいものであったが、
その魂は自我から解かれ、源氏の恋人として、最後に対面した日にこの野宮に立ち戻ってくるという筋である。
愛の深淵をのぞかせ、妄執の輪廻を描く能の名作とされるこの作品を象牙彫刻美の粋とも言うべき技をもって
創造している
班女(はんじょ)
日本象牙彫刻秀作全集より
三島由紀夫の近代能で、玉三郎の好演により好評を博した。
作品は、吉田の少将と愛の誓いに取りかわした扇に思いをこめての舞姿。
扇を縁としての再会という狂言廻しのような役を見事に完成させている。